日本会議福岡

推進事業

日本会議福岡の推進事業

美しく誇りある日本を守り後世に繋げるために私たちは活動を続けます。

日本会議福岡では、2600年以上続く日本の皇室、美しい歴史を取り戻し、令和の御代において国柄を永遠に守り抜くために「皇室の尊崇」「英霊の顕彰」「国防の充実」「憲法の改正」「家庭の尊重」「教育の正常化」を掲げて活動しています。
国家や皇室の御慶事をお祝い等、誇りある国づくりのための様々な事業を推進しています。

  • 国家や皇室の御慶事をお祝い

    国家や皇室の御慶事をお祝い

    毎年2月11日は国の誕生日をお祝いして建国式典を開催。
    天皇陛下御即位十年や敬宮愛子内親王殿下御誕生の奉迎行事を開催。両陛下や皇太子殿下行幸啓の折は奉迎活動を実施。

  • 英霊を偲び追悼と感謝の誠を

    英霊を偲び追悼と感謝の誠を

    英霊の方々を追悼し顕彰する行事を毎年開催しています。また、わが国の中心的慰霊施設である靖國神社への首相の参拝を支持し、政治的施設である国立追悼施設建設に反対します。

  • 教育の正常化、基本法改正へ

    教育の正常化、基本法改正へ

    戦後教育はいま根本からその見直しが迫られている。
    日本人としての規範や道徳、宗教的情操教育、誇りある歴史教育の回復へ、教育基本法の改正を推進。

  • 伝統に則った憲法の制定を

    伝統に則った憲法の制定を

    占領軍の圧力によって制定された現行憲法も約60年。
    制定過程や内容、わが国を取り巻く現在の諸情勢からも憲法改正は必至。
    毎年5月3日は憲法講演会を開催。

  • 防衛力の整備、国際協力を

    防衛力の整備、国際協力を

    国際社会では、国防は国民の持つ崇高な義務である。
    わが国の安全と国土、国家・国民の生命、財産を守るために日夜活動の自衛隊を応援し、国民の国防意識の向上に努力。

  • 各種時局問題への対応

    各種時局問題への対応

    国旗・国歌の尊重や男女の特性を尊重した男女共同参画推進への要望活動を展開。また夫婦別姓や国籍条項の撤廃、外国人参政権付与、人権擁護法案に反対するなど各種問題に対応。

入会をお考えのあなたへ

会員になっていただければ会報誌や講演会の案内をお送りいたします。
講演会の参加は任意です。

講演会参加だけでなく会員になっていただくだけで
私たちの活動の支援いただく糧となります。