日本会議福岡

各部会の紹介

部会とは

日本会議福岡では、運動を展開していくにあたり、専門的に担当していく部署として「部会」を設けています。

組織図

組織図

  • 憲法部会

    憲法部会

    国民の命を守り自国に誇りを持てる憲法の改正運動

    憲法は国柄を表すものです。しかし75年も前の占領期に制定された現行憲法は、日本の国柄とは遠くかけ離れたものとなっています。それどころか安全保障や災害への対応の障害ともなっています。憲法部会では、美しい日本の憲法をつくるため、憲法改正への賛同署名を集めています。また「語り手養成講座」を行い、広く国民に伝わる言葉を考えたり各国の憲法と比べて学んだりしています。

    活動
    憲法改正推進についての啓蒙活動
  • 青年部会

    青年部会

    若者が日本の未来や悩みについて本音で語りあえる場所。

    令和6年6月に新設された部会です。2ヶ月に1回、比較的若い年齢層の会員を対象に研修会を行っています。この研修会では講師との対話を大事にしており、質疑応答やディスカッションを充実させています。これからの日本会議の活動を推進していく方々を募っていく部会です。

    活動
    憲研会の開催、幹事会の実施
  • 女性部会

    女性部会

    女性会員だけで勉強会やお茶会・ランチ会を開催。

    各地区において定期的に「おしゃべりカフェ」などの集まりを開催し、お茶とお菓子をいただきながら、日頃気になるいろいろなことをお話しています。テーマは「憲法改正」「夫婦別姓」といった堅めのものから、「日本女性として身につけたいちょっとしたマナー」や「皇族方の和歌について」、ランチ会や年によっては忘年会など色々です。日本会議の会員でなくても参加は大歓迎です!

    活動
    おしゃべりカフェ、バスツアーなど
  • 時局部会

    時局部会

    家族の絆・子供の将来・日本人の価値観を守り抜く。

    日本の根幹を揺るがす「選択的夫婦別姓」や「LGBT」に対応するべく、勉強会や情宣活動を行なっています。9月には日本政策研究センターの小坂実研究部長をお招きし、選択的夫婦別姓の問題点を学びました。その勉強会をもとに啓蒙のチラシを作成、令和6年11月には天神ソラリアステージ前で選択的夫婦別姓法制化に反対する第1回目の情宣活動を実施しました。

    活動
    勉強会の開催、街頭情宣、地方議会への意見書提出
  • 事業部会

    事業部会

    行事推進の中心的役割を担う

    2月11日の建国記念の日をお祝いする行事、8月の英霊に感謝の誠を捧げる行事の企画や運営を中心となって行います。

    活動
    英霊顕彰・県民の集い
    日本の建国をお祝いする集いの実行委員会議の開催
  • 組織部会

    組織部会

    会員同士の結束を強める

    会員同士で親睦を深めつつ研鑽する企画と運営を行っています。「地区懇談会」を中央支部で3ヶ所(東部・西部・南部)、北九州支部で2ヶ所(八幡・遠賀)、県南支部2カ所(「絆の会」の名称で北筑後と柳川)で開催し、筑豊支部では毎月実施しています。

    活動
    組織部会議、地区懇談会の開催、新会員歓迎会の開催
  • 情報部会

    情報部会

    日本会議福岡を幅広い層に広める

    日本会議福岡をより多くの方に知って戴くため、SNSやYouTube等のインターネットでの発信の対策を行います。

    活動
    情報部会議、YouTubeの撮影と編集

入会をお考えのあなたへ

会員になっていただければ会報誌や講演会の案内をお送りいたします。
講演会の参加は任意です。

講演会参加だけでなく会員になっていただくだけで
私たちの活動の支援いただく糧となります。