メニュー表示

日本会議福岡について

会長挨拶

終戦より70余年の歳月が経過しました。戦禍で全国が焦土と化し衣食住に困窮する日々の中から、政府と国民が心を一つに復興に立ち上がり、我が国は経済大国として、また国際社会に貢献する国家として見事に蘇生しました。

しかし、終戦直後より6年8ヶ月に亙った占領政策は、わが国の憲法や教育、国防、国柄の改変にまで及び、国際条約にも違反する苛烈なものでした。その影響で戦後は、愛郷、愛社精神が語られても愛国心が蔑ろにされ、個人の尊重が唱えられても国民精神の涵養が謳われず、国家の存立に関わる国防やその義務が問題視されてきました。そこには、国民は国家に保護され、且つ運命共同体としての責務を負う峻厳な事実が忘却されてきました。

日本会議では、占領政策によって齎された負の遺産を克服するため、我が国の根幹に関わる重要な皇室、憲法、教育、国防等のテーマに取り組み、「誇りある国づくり」を目指して国民運動を推進してきました。中でも日本会議が最も力を入れてきたのが教育基本法の改正であり、これにより我が国の教育は「個人偏重の教育」から「国民育成の教育」へと大きく改善されることになりました。また近年は、中国・韓国・ロシアとの間の領土領海問題が浮上し、海洋権益やエネルギー資源、我が国の安全保障が脅かされつつあり、昨秋より日本会議では領土領海の防衛や安全保障の課題に取り組んでいます。

顧みれば我が国は、建国以来の歴史・伝統・文化、そして宗教や言語が保持されている稀有な国です。そこには国難や艱難辛苦を乗り越えてきた先人の叡智と弛まぬ努力がありました。現代に生きる私たち国民もその姿勢に倣い、自らの責務を果たしていきたいと存じます。

日本会議福岡は、本部や全国の都道府県本部と連携しながら、二千年以上の歴史を有する我が国の国柄や伝統・文化を大切にし、東日本大震災で世界が感嘆した心豊かな日本人の資質を育み、「誇りある国づくり」を目指して活動を推進していく所存です。

日本会議 福岡

会長松尾新吾

日本会議福岡 主な役員

会 長 松尾 新吾 九州電力(株)特別顧問
副会長 西高辻 信良 中央支部長/福岡県神社庁庁長
高宮 俊諦 北九州支部長/(株)タカミヤ代表取締役会長
本村 康人 県南支部長/(株)久留米業務サービス代表取締役会長
中村 量一 (学)中村学園理事長
名誉顧問 菅原 道之 ライオンズクラブ役員
理事長 山本 泰藏 日本政策研究センター代表幹事
副理事長 塚田 征二 (株)裕生堂代表取締役会長
田村 豊彦 福岡県護国神社宮司
丸山 廣 司法書士
川口 武壽 直方食糧販売㈱代表取締役
久間 武春 高倉神社宮司
川口 武壽 直方食糧販売㈱代表取締役
箕浦 将昭 ㈱健将代表取締役会長
専務理事 梶栗 勝敏 専従員
令和3年8月18日現在

各支部の紹介

県本部事務局

住所
〒812-0044 福岡市博多区千代4-30-2
山本ビル2階
TEL
092-641-3263
FAX
092-641-3265

大きな地図で見る

中央支部

住所
〒812-0044 福岡市博多区千代4-30-2
山本ビル2階
TEL
092-641-3263
FAX
092-641-3265

大きな地図で見る

北九州支部

住所
〒803-0861 北九州市小倉北区篠崎1-7-1
篠崎八幡神社社務所内
TEL
093-591-1050
FAX
093-591-1050

大きな地図で見る

県南支部

住所
〒830-0018 久留米市通町6-23
栄電舎ビル1階
TEL
0942-38-1271
FAX
0942-37-1113

大きな地図で見る

筑豊支部

住所
〒822-0027 直方市頓野3797-4
直方食糧販売㈱内
TEL
0949-24-2151
FAX
0949-24-2154

大きな地図で見る